忍者ブログ
Where there's the will, there's the way.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです、就職活動がピークに達し更新が滞っていてすみません。

今回の記事は管理人である私けっけについてお話しさせていただきます。
とても長い上に、今までとは毛色の違った日記になるでしょう。

まじめに「今のけっけ」を、お酒に秘めた想いを知っていただけたらなと思って書くことにしました。
少しでも興味を持っていただける方は右下の追記から読んでください。



------------------------------------------------------------------------------------------------

改めましてこんばんは、けっけです。
そしてこの記事に興味を持っていただきありがとうございます。

誰の真似でもなく、100%自分の言葉で書きます。
かなり長いですがしばらくの間お付き合いください。




さて、私は某大学で醸造学を学んでいる大学3年生、4月からは4年生ですね。
今は大学の研究室でのトレーニング実験、そして就職活動を並行した生活を送っています。

就職活動は「お酒を扱っている企業」をメインにして動いているのですが、
さらに言えばメーカーではなく「商社(卸売業)」に的を絞っています。
商社とは色んなメーカーさんが造ったお酒を仕入れ、居酒屋さんやバー、スーパー、コンビニといった小売店さんにお酒を卸すことを主な事業内容としている企業です。

「なぜこの業界を志望したのか?」

面接でよく聞かれます。
そしてこう答えます。

「私にはお酒のプロになるという夢があります。メーカーさんだと自社の製品しか扱えません。私の考えるお酒のプロとは”全ての種類のお酒を熟知している人”なので、商社さんであれば様々なメーカーからお酒を仕入れているため、総合的なにお酒を扱うことができるからです。」

キリンでビールだけを極めたいんじゃないんです。
白鶴で日本酒だけを極めたいんじゃないんです。
全てじゃないとダメなんです。

「職種は何を志望していますか?」とは聞かれませんが、聞かれたらきっとこう答えます。

「営業職です。知識を身につけて、プロになって、それで終わりじゃないんです。それを自分の足で動いて、自分の言葉で世の中に伝えていきたいんです、お酒をもっと知ってほしいんです。その想いを一番発揮できる場所が営業職だからです。」

もちろん人には適正というものがあり、どこに配属するかはその企業が決めること。
でも営業がしたい、その前に小売を経験することは全く問題ないけど、いつかは営業がしたい。


3年間醸造学を学んできました。
色んな種類のお酒の科目を受け、実験で1年かけて実際にお酒を造り、酒蔵に実習にも行きました。

お酒の素晴らしさを知った、奥深さを知った。
これだけは極めたい。
人生のすべてをかけて”酒”を極めたい。

そのためには、というより何事についてもですが、勉強は必要不可欠です。
醸造学だけが勉強じゃない。
人と接することも勉強。
売り方や提案のノウハウ覚えるのも勉強。
何より商品の知識をつけなきゃモノを売ることはできません。
そのためにはいろんなお酒を飲むということも勉強なのです。

お酒を飲めば寿命は縮む。
そんなことはわかってる。

でもお酒のない人生を選ぶくらいなら、寿命なんてくれてやる。
太く短く!人生太くてなんぼ!!
もちろん太く長く生きられればそれが理想です、でもこの世界で太くするためにはリスクもあるのです。

文字通り、死ぬまでお酒に携わりたい。
もしも将来肝臓を悪くして死ぬことがあれば、自分にとっては名誉の死です。
とは言っても死ぬために生きてるわけじゃないから、そう考えると健康にも気使わないとですね、食事とか運動とかね。


とにかく、お酒に対する想いは誰にも負けない自信がある。
就職活動に話を戻すと、お酒の商社で行きたいと思ってる企業を3社に絞りました。

今までの第一志望は来週で最終面接。
お酒に対する想い、なぜその企業なのかをぶつけてくるのみです。

そして今日説明会に行ったところも想像以上に魅力的だった。
その最終面接で合格したら決めるつもりだったけど、この企業も行けるとこまでいってみたいと思えた。


今無性に楽しい。
就職活動は今後の人生を大きく左右する最大のターングポイント。

色んな人と出逢って、色んな考え方に触れて、色んな社会を見て、色んなものを得てる。
これまでの人生で一番の刺激。
自分がどんどん変わっていくのが実感できる。

夢のなかった自分が、就職活動を通して夢を見つけられた。
見えなかった自分が、就職活動を通して見えてきた。

今の学科に所属していることを、自分の人生を、心から誇りに思える。
この学科に入って本当に良かった。

そして不景気で本当に良かった。
おかげで真剣に就職活動に取り組むことができる。
就職できた時にこの境遇に打ち勝ったと自信持って言える。


まだ内定もらったわけじゃない。
これからだ、今こそ頑張り時だ。

残りの就職活動、結果が良くも悪くも、悔いのないよう自分の中の熱血をさらけ出して行きます。



長いのにここまで読んでくれた人、ありがとうございます。
今の私を自分の言葉で表すことができたと思います。

今日はいい企業に出会えたのか、誰かにこの想いを伝えたい衝動に駆られて長々と書きました。
これからもたまにですがこういったお酒に対する想いを綴っていくことがあると思います。


最後に、
今後もけっけとAlc Lifeをよろしくお願いします。
そして繰り返しになりますが読んで下さった方、心からありがとうございます。

それでは次回!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
23  22  21  20  19  18  17  16 
カウンター
プロフィール
HN : けっけ
性別 : 男性
職業 : 大学生
趣味 : まったりお酒を飲む。
自己紹介:
けっけのお酒専用ブログ。
主にお酒に関する記事を中心に、加えて日常生活もちらほら更新していきます。
初めて来た方はまず一番古い「**ダイジェスト**」という記事をご覧ください。↓
気が向いたときに足を運んでいただけたら嬉しいですヽ(´ー`)ノ
最新コメント
[03/17 けっけ]
[03/11 ベル]
[03/05 けっけ]
[03/04 ぺと]
[03/03 ぺと]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Copyright - Alc Life - All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]

森と水のクイズ2009