忍者ブログ
Where there's the will, there's the way.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サワーうpする…つもりだったんだけど。

 

バイトしてるときにこんなもの入荷するのが悪い!

 

DSCF0046.JPG

 「赤霧島」  (芋焼酎)


製造:霧島酒造株式会社





焼酎飲む人は、「霧島」とか「黒霧島」って名前は聞いたことあると思う。

「霧島」は白麹、「黒霧島」は黒麹という麹(コウジ)で芋をかもした焼酎だ。


芋って聞くと、大抵の人はあの紫色のさつまいもをイメージすると思う。
でも実際はどっちも黄金千貫という白い芋を使ってるんだ。



koganesengan.jpg←コ
ね。

ほとんどの芋焼酎はこの黄金千貫を使ってると思う。

 





でもこの赤霧島は紫優(ムラサキマサリ)っていう紫芋を使っていて、実はこっちの方がかなり珍しいパターン
なんだ。



murasakimasari.jpg←紫優







霧島酒造のある宮崎県で"最も優秀な紫芋"として開発された芋品種で、
さらに収穫量が少ないから、赤霧島は春と秋の年に2回しか売り出されないレアものなのだ!
幻の紫芋とまで呼ばれてるんだよ


にたまたま黄金千貫原料の「さつま白波」って焼酎があったから比べてみたけど、違うね!


まず香りがいい

芋焼酎ってどうしてもあの独特の"芋臭さ"があるけど、もっと華やかな感じ!

お湯割りにするとなお香りも増すね


そしてほどよく甘い。
白波のほうがすっきりで、こっちのはもっと甘味が乗ってるイメージかなぁ。


もしこの機に飲みたい人、
けっこうすぐに売れてしまうので、買うなら今しかないよ!

お買い求めはお早めに



-----------------------------------------------------------------



んー、いまいちわかりづらいかな
お酒のこと素人の人がわかるように、近々入門編みたいな感じで説明しようと思います。
読み返して思った、麹ってなんぞ?って(


えー、次こそはサワーうpします。
ちゃんとしたのじゃなくて、材料あれば誰でもできるやつw


お楽しみに
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
芋焼酎はきつすぎて飲めません(´・ω・`)
ひな 2008/11/02(Sun)21:12:49 編集
>ひな
水で思いっきり割ればいいさ!w
好みの濃度に割れるとこが焼酎のいいところだよ(・∀・)b
けっけ 2008/11/03(Mon)17:10:06 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
11  10  9  8  7  6  5  4 
カウンター
プロフィール
HN : けっけ
性別 : 男性
職業 : 大学生
趣味 : まったりお酒を飲む。
自己紹介:
けっけのお酒専用ブログ。
主にお酒に関する記事を中心に、加えて日常生活もちらほら更新していきます。
初めて来た方はまず一番古い「**ダイジェスト**」という記事をご覧ください。↓
気が向いたときに足を運んでいただけたら嬉しいですヽ(´ー`)ノ
最新コメント
[03/17 けっけ]
[03/11 ベル]
[03/05 けっけ]
[03/04 ぺと]
[03/03 ぺと]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Copyright - Alc Life - All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]

森と水のクイズ2009