忍者ブログ
Where there's the will, there's the way.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新送れてすみません
いかんせん就活と趣味の方に時間を費やしがちな今日この頃。

頑張って更新率あげてこうと思います



さてさて、今日は初ワイン記事ということで
ちょっとのり遅れましたが、


eb62646c.JPG


"ピエール・アンドレ
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ"









俗に言うボージョレ(ボジョレー)・ヌーヴォってやつだね


そもそもボジョレー・ヌーヴォってよく聞くけど、一体何なのか?



"ボジョレー"、というのはフランスのブルゴーニュ地方という土地にある地名です。
そして"ヌーヴォ"はフランス語で"新しい"、つまり新酒のこと。



ワインというのはぶどうが原料なわけで、もちろん屋外で栽培するよね?

だからその地域、その年の気温、日照時間、湿度、雨量によって同じ品種のぶどうでも毎年びみょ~に品質が変わってくるんだ



つまり、「今年のぶどうの出来栄えはどうだ!?」ということを主な目的として、
本来2~3年かけてつくられるワインを短期間の特殊製法でつくったのが、

"ボジョレー・ヌーヴォ" というワケなのです



毎年11月の第3木曜日が解禁日となってます、だから今年は11月20日だね。





さて、雑学から入りましたがそろそろ製品の紹介をw


まずピエール・アンドレというのは会社の名前です

"ヴィラージュ"というのはボジョレー地区の中にあるボジョレーヴィラージュっていうさらに狭い地区のこと。
地区が限定されるほど高いんだ



ちなみにこの商品は、フランス ブルゴーニュ地方 ボジョレーヴィラージュ地区のラ・トレイユという畑で収穫されたぶどうのワインらしい



色は紫色を帯びた深いルビー色で、香りがフルーティ
辛口で渋味もほどよくて、かなり飲みやすい!

けっこう好きだな



赤ワインのおつまみの王道といえばチーズだね。
チー鱈と一緒にいただきましたさ




おまけ↓

DSCF0275.JPG

ボジョレー・ヌーヴォ解禁と同時にこんなものがw

中々おいしかったです








とりあえずもうちょい更新するよう頑張ります!

それではまた
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ボジョレーか・・・
ワインは渋くて飲めません★←
ひな 2008/12/06(Sat)02:24:12 編集
>ひな
ワインにも渋くないものはあるぞ!
数百円とかのはね・・・基本まずい、特に赤。
けっけ 2008/12/07(Sun)13:16:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4 
カウンター
プロフィール
HN : けっけ
性別 : 男性
職業 : 大学生
趣味 : まったりお酒を飲む。
自己紹介:
けっけのお酒専用ブログ。
主にお酒に関する記事を中心に、加えて日常生活もちらほら更新していきます。
初めて来た方はまず一番古い「**ダイジェスト**」という記事をご覧ください。↓
気が向いたときに足を運んでいただけたら嬉しいですヽ(´ー`)ノ
最新コメント
[03/17 けっけ]
[03/11 ベル]
[03/05 けっけ]
[03/04 ぺと]
[03/03 ぺと]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Copyright - Alc Life - All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]

森と水のクイズ2009